子育て
ミレイア・トリウス/文 ジョアナ・カザルス/絵 宇野和美・中山映/訳 【内容】 世界の人々の暮らしぶりを数値化して絵にすると! 人口、言語、宗教などの基本から、1クラスの人数や人気のペットなどユニークなことまで、国ごとの特徴が一目でわかります。 話…
著者 廣嶋玲子 【内容】 かなえてほしい願いはない? 泣きたいくらい困っていない?どうしても解決したい悩みはない?鈴の音がきこえてきたら、それは、ふしぎなふしぎなお薬屋さん・桃さんがやってきたしるしだよ!どんな悩みも願いも、たちどころにかなう…
著者 岩城けい 【内容】 『さようなら、オレンジ』の岩城けい最新作! 異なる文化を抱え込みながら、家族は生きていく―ー イギリス系の夫、イタリア系の妻。倦怠期の〈オーストラリア人〉夫婦のもとに、日本人女子大生がやってくる。文化ギャップに軋む家族…
濱野京子/作 中田いくみ/画 【内容】 あなたは“ヤングケアラー”と呼ばれる子どもたちを知っていますか? 中学三年生の悠人は、高校受験を控えている。優秀な兄・直人や、家族を置いて家を出ていった父親、悠人でなく直人に大きな期待をかける母親、といった…
著者 もちだもちこ 【内容】 アラサーのラノベ作家・由梨(ゆり)は、気づくと自分が書いたラノベの世界へ転生していた。しかも侯爵家の娘でありながら、不義の子として愛されず、悲壮な最期を遂げる不遇な幼女ユリアーナに――。来たるバッドエンド回避へ向け…
著者 伊岡瞬 【内容】 家庭と学校の闇を照らす、希望の連作ミステリー! 森島巧は公立小学校で音楽の臨時講師として働く23歳。音楽家の親の影響で音大を卒業するも、流されるように教員の道に進んでしまう。腰掛け気分で働いていた森島だが、学校で起こる予想…
著者 古内一絵 【内容】 3.11に双子を出産した遠野多香美。4歳になる双子を保育園に預け仕事に育児に奮闘する日々だが、3.11に生まれたということで仙台に住む実母との間にわだかまりがずっと残っている。多くの命が犠牲になった日だが、多香美にとっては大…
著者 大山淳子 【内容】 婚約したものの、事情により、まだ結婚には至っていない百瀬と亜子。2人が喫茶店にいるとき、「ちょっと見ててもらえますか」と、百瀬の腕に渡されたのは、赤ん坊だった……! 一方、上京してきた正水直は、入学金詐欺に遭い、途方に…
著者 佐藤律子 【内容】 「夫婦の会話が少ない…」「夫とすれ違いがち…」妻たちの悩みを救済する、夫婦円満のための会話術。 【感想】 ★★★★☆ 結婚して10年目を超えましたが、この本を読んで思ったことは「うちの夫、人間ができている」。 ご飯を食べたら「…
著者 宇佐美まこと 【内容】 ★★★第33回 山本周五郎賞ノミネート作品★★★ 多摩川市は労働者相手の娯楽の街として栄え、貧困、暴力、行きつく先は家庭崩壊など、児童相談所は休む暇もない。児相に勤務する松本悠一は、市の「こども家庭支援センター」の前園志穂…
絵 平澤南 文 ペズル 【内容】 地図の中ならすぐにでも世界に行ける この本では、そらくん、あいちゃん、ビビが 世界40カ国を飛び回り、その国のあそびを体験していきます。 世界のお友だちはどんなあそびをしているのでしょう そらくん、あいちゃん、ビビが…
作/たなか ひかる 【内容】 【全国学校図書館協議会主催 第25回「日本絵本賞」受賞作品】 注意! この本では頭はよくなりません。 ずぼずぼずぼずぼ。ぱんつさんが あらわれた。いっちに、いっちに、たいそうをはじめるけど…。あれよあれよという間に、想像…
著者 八木詠美 【内容】 第36回太宰治賞受賞作 『太宰治賞2020 』のムックより、受賞作を抜粋して掲載いたします。 単行本化は、2020年秋の予定。ぜひご注目ください! 【あらすじ】 紙管製造会社に勤める柴田は、女性だからという理由で雑用をすべて押し付…
著者 斎藤多加子 【内容】 最先端の義足・義手・車いすは、機能がすごい、デザインもカッコいい! 粘土作家・斎藤多加子さんのユーモアあふれる粘土人形が、「からだをたすける道具」を紹介する、楽しくて画期的なシリーズです! ★「義足」「義手」「車いす…
【内容】 世界各地の人々のくらしを紹介するシリーズ。「食と習慣」や「学校生活」など、12のテーマごとに解説。各国のくらしをテーマごとに比較すると、世界のくらしについてより深く学ぶことができます。また、現地で撮りおろした写真を豊富に掲載。紙面に…
著者 柚月裕子 【内容】 実業界の寵児で天才棋士――。 男は果たして殺人犯なのか! ? さいたま市天木山山中で発見された白骨死体。唯一残された手がかりは初代菊水月作の名駒のみ。それから4ヶ月、叩き上げ刑事・石破と、かつて将棋を志した若手刑事・佐野は真…
著者 芹沢央 【内容】 どうしよう、お父さん、わたし、死んでしまう―。安藤の娘、加奈が学校で転落死した。「全然悩んでいるようには見えなかった」。クラスメートからの手紙を受け取った安藤の心に、娘が死を選んだ本当の理由を知りたい、という思いが強く…
著者 村田沙耶香 【内容】 セックスではなく人工授精で、子どもを産むことが定着した世界。そこでは、夫婦間の性行為は「近親相姦」とタブー視され、「両親が愛し合った末」に生まれた雨音は、母親に嫌悪を抱いていた。清潔な結婚生活を送り、夫以外のヒトや…
著者 辰巳渚 【内容】 こんなとき、どう動く? なんて言う? 心が折れない子に自分で考える子に育つ! ●家族とケンカした! ●よその家がうらやましい ●ペットを飼うのを反対された! ●夏休みの宿題が終らない! ミリオンセラー『「捨てる!」技術』著者、 辰…
著者 雫井脩介 【内容】 東京のベッドタウンに住み、建築デザインの仕事をしている石川一登(いしかわかずと)と校正者の妻・貴代美(きよみ)。二人は、高一の息子・規士(ただし)と中三の娘・雅(みやび)と共に、家族四人平和に暮らしていた。規士が高校生になっ…
著者 ブレイディみかこ 【内容】 イギリス南部の都市ブライトンで生まれ育った中学1年生のぼく。パンクな母ちゃんとダンプの運転手の 父ちゃんの間に生まれた一人息子で、「いい歳をして反抗的でいい加減な」母親とは違い、 学校ランク第1位の公立小学校で…
著者 西村健 【内容】 誰かが私を監視している――!? 静かな住宅街で殺人事件が起きた瞬間、検針員として敷地内に足を踏み入れた奈津実は何を見たのか?離婚調停中の戸田奈津実は、電気メーターの検針員の仕事をしながら幼稚園に通う幼い娘を一人で育ててい…
著者 葉真中顕 【内容】 平成という時代があった。 平成が始まる日に生まれ、終わる日に死んだ一人の男がいた。名は青、母親は彼をブルーと呼んだ。 平成15年12月、青梅で教員一家5人の刺殺事件が発生する。藤崎たち警察は、次女の篠原夏希(31)がほかの4…
編 筒井大介 【内容】 「あの日から」を生きる、すべての人へ。 ――3.11と子どもの本の作家たち。 現代を代表する絵本作家たちが描く、震災をめぐる或る日の記憶。 *『翻訳できない世界のことば』のイラストブックシリーズ。 *現代を代表する絵本作家たちに…
著者 香山リカ 【内容】 本書は、美智子さま、雅子さま、紀子さま、愛子さま、眞子さま、佳子さまの6人の皇室女性を通して見えてくる、日本の多くの女性たちが抱える共通の課題・問題を論じます。 働き方、婚約、結婚、出産、子育て、ジェネレーション・ギ…
著者 芦沢央 【内容】 助産院に勤める紗英は、不妊と夫の浮気に悩んでいた。彼女の唯一の拠り所は、子供の頃から最も近しい存在の奈津子だった。そして育児中の奈津子も、母や夫、社会となじめず、紗英を心の支えにしていた。そんな2人の関係が恐ろしい事件…
著者 チョ・ナムジュ 【内容】 女性が人生で直面する差別の現実を正面から描く! 韓国で絶大な共感を得て100万部、 社会現象となった異例の大ベストセラー小説、ついに日本上陸。 ある日突然、自分の母親や友人の人格が憑依したかの様子のキム・ジヨン。誕生…
著者 樋口 毅宏 【内容】 夫婦ってなに?子育てってそんなにしんどいの?ヒグタケ渾身の、怒濤の痛快子育てエンタメ! 有馬豪は、30歳という若さながら、青山にあるファンドマネージメント会社のCEO。5歳になる亜梨が通う保育園で、鐘山明人というおっさ…
著者 エドウィージ・ダンティカ 【内容】 今年ノイシュタット国際文学賞を受賞し、将来のノーベル文学賞候補と目されるカリブ文学の旗手、E・ダンティカ。第一短編集が新装版として待望の復刊! カリブ海を漂流する難民ボートの上で、死体が流れゆく「虐殺の…
著者 薬丸岳 【内容】 あの晩、あの電話に出ていたら。同級生の殺人容疑で十四歳の息子・翼が逮捕された。親や弁護士の問いに口を閉ざす翼は事件の直前、父親に電話をかけていた。真相は語られないまま、親子は少年審判の日を迎えるが。少年犯罪に向き合って…