プロフェッショナルな読者 グッドレビュアー 500作品のレビュー 80% VIPメンバー NetGalley.JPベスト会員2021

ぶくぶくブックレビュー

読んだ本のレビューを書いています。

【年をとってもできるスポーツ】たまごを持つように

f:id:piyopiyobooks:20180326194652j:plain

著者 まはら三桃

【内容】

自信が持てず臆病で不器用な初心者、早弥。ターゲットパニックに陥った天才肌、実良。黒人の父をもち武士道を愛する少年、春。たまごを持つように、弓を握り、心を通わせていく、中学弓道部の男女三人。こわれやすい心が、ぶつかりあう。

 

【感想】

 ★★★☆☆

中学の頃、弓道をやりたいと思ってました。ですが、なかったので違う部活に入りました。そして高校の特に弓道部にはいりました。武道を始める理由って人それぞれだと思いますが、私は単純に「かっこいい!」と思ったクチです。

 

中学から弓道部だった経験者の人たちも結構いました。弓道部に入って最初にすることは、射法訓を覚えること。

 

射法訓とは

射法は弓を射ずして、骨を射ることもっとも肝要なり。心を総体の中央に置き、而(しこう)して弓手(ゆんで)三分の二弦を押し、妻手(めて)三分の一弓を引き、而して心を納む是れ和合なり。然る後、胸の中筋に従い、よろしく左右にわかるる如くこれを放つべし。書に曰く、鉄石相剋(てっせきあいこく)火の出ずること急なり。すなわち金体白色西半月の位なり。

まずこれを暗記することから始めました。漢字からして難しいですよね。

 

その後、射法八節

足踏み
胴造り
弓構え(ゆがまえ)
打起し(うちおこし)
引分け(ひきわけ)
会(かい)
離れ(はなれ)
残心(ざんしん)

 

で一通り弓の引き方を教えてもらい。ゴム弓で練習。私は猿腕だったのでそちらもひっこめる訓練。

で、夏にやっと初めて弓を持ったかな。懐かしいです。

 

スランプにも陥ることがありました。

でもどこがわるいのかもよくわからないんですよね。精神的なものでうまくいかなくなったりするんですが、うまく引けなくなるとまた苦しくなってループに陥る。

でも綺麗に引けて、まっすぐ中って、弓も自然に弓返りして、その時の残心って、すごくすごく気分がいいんですよね。

わりと試合に出してもらえることは多かったんじゃないかな。地方の大会では優勝したこともあります。

 

読んでいてとても懐かしい気持ちになれました。

 

そして、この単行本の表紙の紙もすごく好きですね。

なんかさらっとしてるのにぬめり感がある紙で。ついつい触ってしまいます。

 

たまごを持つように

たまごを持つように