プロフェッショナルな読者 グッドレビュアー 500作品のレビュー 80% VIPメンバー NetGalley.JPベスト会員2021

ぶくぶくブックレビュー

読んだ本のレビューを書いています。

【人によって、全然違う一日だった「あの日」】あの日からの或る日の絵とことば 3.11と子どもの本の作家たち

 

f:id:piyopiyobooks:20190227200114p:plain

編  筒井大介 

【内容】

「あの日から」を生きる、すべての人へ。

 

――3.11と子どもの本の作家たち。

現代を代表する絵本作家たちが描く、震災をめぐる或る日の記憶。

 

*『翻訳できない世界のことば』のイラストブックシリーズ。

*現代を代表する絵本作家たちによる、絵とエッセイを収録。

*初のエッセイ書き下ろしとなる作家も多数。

 

 

【イラストとエッセイ】(五十音順) 阿部海太/荒井良二飯野和好石黒亜矢子植田真/及川賢治/大畑いくの/加藤休ミ/軽部武宏/きくちちき/坂本千明/ささめやゆき/スズキコージ高山なおみ/tupera tupera 亀山達矢/寺門孝之/中川学/中野真典/nakaban/長谷川義史/ハダタカヒト/原マスミ/樋口佳絵/穂村弘/牧野千穂/町田尚子/ミロコマチコ/村上慧本橋成一本秀康ヨシタケシンスケ吉田尚令

 

【編者より】(前書きより抄録) 僕は絵本編集者だ。2002年からこの仕事をしているのだが、2011年3月11日以降、出る絵本の傾向が変わったと感じるようになった。生命力にあふれたもの、逆に死をテーマにしたものも増え、以前なら「怖い」といって避けられたようなインパクトのある絵や物語を描く絵本作家も多くなった。 僕が日々感じる「楽しい」も「嬉しい」も「悲しい」も「寂しい」も、その根っこはあの日を境に大きく変わった。読者の中にも見えない、でも消えない感覚がうずき始めたのかもしれない。そして、絵本作家はそのことをより切実に抱え込んで、絵と言葉を紡ぎ始めたように思えるのだ。 § この本は32人の絵本作家による、ごくごく個人的なエピソードの集積で出来ている。それは一見あなたには関係ない、もしかしたら些細に思える、あの日にまつわる、ある日の物語。 しかし、読み進めるうちに、いつしか自分を重ねる瞬間がやってくるかも知れない。自分の物語を誰かに聞いて欲しい。近しい誰かの物語を知りたい。他の誰かが抱えているものを、気持ちを、共有することはきっと出来ない。それでも、みんなあの日から同じ地続きの日々を生きている。何かを乗り越えたりせず、ただただ抱えて生きている。 § あの日にまつわる、個人的な、他人にとっては些細な物語。そんな物語を沢山聞いてみたい。 どこからでも、この本を開けば、誰かのそんな瞬間の物語に出会う事ができる。そしてそれを、心強く思う日があるかも知れない。 あの日からの絵と言葉の物語は、僕やあなたと同じ日々を歩んでいるはずだ。

 

【感想】

★★★★★

絵本作家さんによる「あの日」の話。


詩であったり、日記やエッセイのようなかんじであったり、物語のようであったり、はたまた堅い文章であったり。
作家さんによって「あの日」という同じ日、同じ体験がこんなに違って表現されていてとてもよかったです。
それぞれの絵も抽象的であったり、絵本のようであったり、漫画のようであったり。

 

私はあの日、家に友人が泊まりに来ていた。
海外在住ということもあったがテレビの中の映像はまるで日本であるとは信じがたく、
関東出身の友人も一生懸命うちから実家へと連絡を取ろうとしていた。

 

誰にとっても、「忘れられない出来事」「忘れられない日」だったと思う。

 

今一度思い出し、あの日のことを想った。

 

 

あの日からの或る日の絵とことば: 3.11と子どもの本の作家たち

あの日からの或る日の絵とことば: 3.11と子どもの本の作家たち

 

 

【90年代のなつかしさとグッとくる愛の物語】僕の母がルーズソックスを

f:id:piyopiyobooks:20190227192935p:plain

著者 朝倉 宏景 

【内容】

朝起きたら、母親が17歳になっていた――。
外見はアラフォーの専業主婦なのに、 16歳の息子の俺に向かって
「ねぇ、君さ、ウチのピッチ知らない?」と言い放ったのだ。
一人息子の俺が、昨日あんなことをしでかしたからなのか。
原因はともかく、女子高生に「逆戻り」してしまった 母・芽衣子(めいこ)の不安を除くため、 息子・潤平(じゅんぺい)は、両親の過去を探ることに。
家族の奥底に埋められた謎が明らかにされる。

 

【感想】

★★★★☆

最後、グッときました。

どこかへ逃げたいと思っていた潤平。
ある日、母親の芽衣子が記憶をなくし、コギャル時代に戻っていた。

潤平ははじめは困惑し、芽衣子のことを受け入れるのが難しかったものの、
話を聞いていくうちに両親の過去について知らなかった事実が判明。

90年代のなつかしさに「あー!あったあった!ピッチとかルーズソックスとか懐かしい!」とくすっと笑えたり、
グラフィティについて何も知らないので、「なるほど、こういうルールがあるんだ」と感心したり、
芽衣子の過去を探っていくうちにほろりと涙したり。

コミカルな設定の中にもグッとくるものがあり、とてもよかったです。

 

 

僕の母がルーズソックスを

僕の母がルーズソックスを

 

 

【サスペンス×SF】帰去来

f:id:piyopiyobooks:20190219011807p:plain

著者 大沢在昌 

【内容】

【感想】

★★★★★

500ページ強もある作品でしたが、長さを感じさせませんでした。
私もページをめくる手が止まらず一気読み。

 

首を絞められて殺害されそうになった由子が飛んだ先は現在の日本とは似つかないパラレルワールド


最初は読者である私もその世界観を知るためにゆっくりとページをめくっていく。

光和26年のアジア連邦・日本共和国・東京市で由子はエリート警視として活躍。なんだか戦後の日本みたいで闇市があり、そこを仕切っている2つのグループがある。その組織を壊滅させようと奮闘していくうちに、由子は自分を殺そうとした犯人の正体につながっていく。

 

その世界での由子の父親に会ったぐらいから物語は加速。ページをめくるのも加速。

父親の顔は由子の知っている父親の顔とは少し違っていた。別人だったのだ。しかもその父親は「パラレルワールドの存在を知っていて、そこへ行き来している人物を知っている」もう気になって仕方がない!!!

 

由子を殺害しようとした犯人の正体とは。パラレルワールドならではの展開に息をのむしかない。複雑に見えた現代日本と日本共和国の人間関係も、案外わかりやすくのめりこみやすかった。

 

文句なしに傑作!

 

 

帰去来

帰去来

 

 

【言葉を使った青春ミステリー】ことのはロジック

f:id:piyopiyobooks:20190219011116p:plain

著者 皆藤 黒助 

 

【内容】

元天才書道少年が恋したのは
日本語を愛する金髪転校生だった――
「月が綺麗ですね」を超える告白をして、青春を取り戻せ!

書くべき言葉を見失った元天才書道少年の墨森肇は、金髪碧眼の転校生アキに一目惚れ。
しかし、アキの憧れがI love youの名訳といわれる「月が綺麗ですね」を超えた日本語の告白をされることだと知り、頭を抱える。
回し手紙の伝言ゲーム、存在しない幽霊文字“彁”、同人誌の不可解な改変など言葉にまつわる事件を解決し、肇は日本語史上最大級の無茶ぶりに応えて告白できるのか!?

 

【感想】

★★★★★

言葉のロジックで楽しめるミステリー。

元書道の天才少年肇と、転校生、アキ・ホワイトが挑む言葉にまつわる謎。


部活動の集合場所から幽霊文字、小説に隠された謎までワクワクしながら読めました。
特に幽霊文字「彁」のエピソードについては「幽霊文字!そんなのあるんだ!」と驚き。そしてその謎の背景には悲しい真実。

 

小説にまつわる謎解きは、ほっこり。

 

アキ・ホワイトの隠された真実にもなるほど。と思いました。

「月が綺麗ですね」を超える愛の告白、とても素敵だと思いました。

 

学生さんにおすすめの一冊です!

 

 

ことのはロジック (講談社タイガ)

ことのはロジック (講談社タイガ)

 

 

 

 

 

 

 

【皇室女子の苦しみは現代に生きる女性の苦しみとリンクしている】皇室女子

f:id:piyopiyobooks:20190207200514p:plain

著者 香山リカ

【内容】

【こじらせ女子の自慰ワールド】この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ

f:id:piyopiyobooks:20190207191124p:plain

著者  新井見枝香 

【内容】

某有名書店の"型破り”書店員によるエッセイ第2弾。前作の『探してるものはそう遠くはないのかもしれない』から、さらにパワーアップ。30代後半独身女性の日常生活を、赤裸々に綴った「うまくいかない仕事」「うまくいかない美」「うまくいかない恋」「うまくいかない人生」は、新井ワールド全開、面白さ半端ない。

 

【感想】

☆☆☆☆☆

新井ワールド、私はどうもハマれないようだ。

 

彼女の本は『探してるものはそう遠くはないのかもしれない』を読み、「本にするほどの物でもないな」と思った。
エッセイ第二弾ということで、そんなに良かったのかな、と確かめるために読みました。

 

が、私には合わないようです。

 

新井賞なんかは結構楽しみにしてるくらいなんですが。

 

いかんせんこじらせてるなっていう感じが文章からにじみ出ていて、イラっときてしまいます。こういう女子、好きじゃないんですよね・・・。むしろ嫌い。

 


タイトルは面白いんですけど、内容は「ブログに書いたら?」って思う程度・・・。ごめんなさい。

 

 

この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ

この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ

 

 

 

【幽霊とお話するだけの簡単なお仕事です】送り屋 ―死者を送る優しく不器用な人たち―

f:id:piyopiyobooks:20190207183455j:plain

著者 御堂彰彦

【内容】

想いを残して不慮の死を遂げた人たち。調査員はその死の真実を探ろうとする。“死者”本人から聞き取ることによって。死者と話せる調査員は、調査の過程で今は亡き人たちの願いに触れる。そしてそれを叶えることで、“向こう”へ送ろうとするのだった。自分の葬式に行きたいという少女。君なしでは生きていけないという恋人の言葉を心頼みにする女性。それは謎めいたものあり、切実なものあり―。不器用で、そして優しい送り屋の物語。

 

【感想】

★★★☆☆

調査員として「幽霊」に直接話しかけ、事故などの原因などの調査をする傍ら、その幽霊の未練を取り除き昇天させる「送り屋」という仕事。

 

主人公託実は、小さいころから幽霊が見えていて、でもそれををほかの人に言ったりすることで気味が悪い子などと遠ざけられたりしていた。両親の死後、東京でアルバイトをしていると、そのアルバイトの同僚の調査に来ていた調査員に出会い、ひょんなことから託実も調査員として働くことに。

 

もうなくなっている人と触れ合うのはとても切なく、昇天できるように彼らの未練を取り除くのはなかなかコミュ障の託実には難しいけれど、仕事を通して彼も成長していくような物語でした。

 

切ないミステリ好きにおすすめです。