プロフェッショナルな読者 グッドレビュアー 500作品のレビュー 80% VIPメンバー NetGalley.JPベスト会員2021

ぶくぶくブックレビュー

読んだ本のレビューを書いています。

【泰麒をひたすら愛でる巻】風の海 迷宮の岸

f:id:piyopiyobooks:20200130183214j:plain

著者 小野不由美

【内容】

幼(いとけな)き麒麟に迫り来る決断の時──神獣である麒麟が王を選び玉座に据える十二国。その一つ戴国(たいこく)麒麟の泰麒(たいき)は、天地を揺るがす〈蝕(しょく)〉で蓬莱(ほうらい)に流され、人の子として育った。十年の時を経て故国(くに)へと戻されるも、役割を理解できぬ麒麟の葛藤が始まる。我こそはと名乗りを挙げる者たちを前に、この国の命運を担うべき「王」を選ぶことはできるのだろうか。

 

【感想】

★★★★★

これはエピソード0「魔性の子」の「神隠しの間」のストーリーになっています。

胎果で流されてしまった泰麒、しかし捜索の結果蓬莱から連れ戻しに成功。

麒麟への転変もできぬ、麒麟としての役割もよくわからない幼い泰麒の葛藤の物語。

とりあえずもう泰麒がものすごくかわいい。蓬莱(日本)では弟や祖母との関係に委縮する泰麒でしたが、蓬山でのゆったりとくらしに戸惑いも見せる。しかも大きな役割「王を選ぶ」が自分にきちんとできるのか、悩む泰麒。

Netflixアニメでも出てきたエピソードですが、正直活字の方が分かりやすかったというか、泰麒が王を選ぶとき、「王気」が小説の方では感じられたのではないかと思います。アニメでも面白いですが私は断然活字派でした。

 

ここでも世界観がどんどん複雑になっていきます。

麒麟も胎果から生まれ、母ではなく女仙によって世話をされます。

複雑になっていく世界観ですが、物語に深みが増してくるようでとても面白く感じられました。

 

 

風の海 迷宮の岸 十二国記 2 (新潮文庫)

風の海 迷宮の岸 十二国記 2 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

【人生の教訓は十二国記で学べる】月の影 影の海

f:id:piyopiyobooks:20200130181202j:plain

著者 小野不由美

【内容】

「お捜し申し上げました」──女子高生の陽子の許に、ケイキと名乗る男が現れ、跪く。そして海を潜り抜け、地図にない異界へと連れ去った。男とはぐれ一人彷徨(さまよ)う陽子は、出会う者に裏切られ、異形(いぎょう)の獣には襲われる。なぜ異邦(ここ)へ来たのか、戦わねばならないのか。怒濤(どとう)のごとく押し寄せる苦難を前に、故国へ帰還を誓う少女の「生」への執着が迸(ほとばし)る。シリーズ本編となる衝撃の第一作。

 

【感想】

★★★★★

十二国記の世界第一巻!

ここでやっと十二国記の世界が見えてきます。

優等生だった女子高生陽子のもとに急に金髪のケイキと名乗る男が現れ異世界に連れていかれた。

十二国記はもともと講談社ホワイトハート文庫から出ていた作品でライトノベルレーベル作品だったんですね。なのでこのお話もザ・ライトノベル的な感じで始まります。よく言う異世界召喚的なやつですね。

 

でも、申し訳ないですがよくある異世界召喚ラノベと違い(あまり読みませんがだいたい主人公がチート並みに強くて結構事がうまく進んだり美女といちゃいちゃできたりするんでしょ←偏見)もうなんか世界観からして全然違います。子供はなんか木の実から生まれたりするし。

 

主人公陽子は異世界に飛ばされながら景麒(ケイキ)とも離れ離れになりますが蝕を起こした「海客」としてとらわれたり死にそうな目にあいながら裏切られながらも必死で生きていきます。「騙されるんだしもう信じない!」とくさっていきます。

 

そこで出てくるヒーロー「楽俊」。いっちゃえばネズミ男なんですがもうネズミ姿なんて気にならない、めっちゃイケメンなんですよ。心が!

彼は「半獣」と呼ばれる種族で、彼の国「巧国」では差別の対象。勉強したくても学校に入れてもらえないし仕事もできない。頭が良いのですが生かすことができない。

半死状態の陽子を救って彼女を「雁国」まで案内してくれるんですがほんとうに楽俊の考え方は、全世界の人たちが目にすべきだと思う。もうなんか人生の教訓本なんていらない、十二国記さえあれば!っていう感じです。

 

神様の考え方も面白かったです。

当たり前のことを頑張るだけで願いはかなうのだから神様にお願いなんかする必要もない。

日々神頼みで「こうなったらいいな!」とか言ってばかりいるだらけた精神を鍛え直したいです!

 

楽俊のおかげで無事陽子の身柄もはっきりし、そこからは怒涛の展開で景王となる陽子ですが、ボリュームもちょうどよくてサクサク読むことができました。というか、ゆっくりじっくり読みたいけどページが勝手にどんどんめくられて行ってしまう。

 

エピソード0の魔性の子、エピソード1の月の影 影の海、どちらから読んでもハマれると思いました。

 

私は新潮文庫が大好きで(なぜならスピンがあるから!)毎回ダ・ヴィンチのアンケートにも好きな出版社は新潮文庫と書くくらいですが、十二国記も新潮社からの完全版を購入しました。新潮社様、ありがとうございます。是非これからもスピンをつけ続けてください!

可愛いしおりもたくさんありますが、やっぱスピンがあるといい!

 

月の影  影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)

月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/06/27
  • メディア: 文庫
 

 

 

月の影  影の海 (下) 十二国記 1 (新潮文庫)

月の影 影の海 (下) 十二国記 1 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/06/27
  • メディア: 文庫
 

 

 

十二国記シリーズ 1 月の影 影の海 上下巻セット  (新潮文庫)

十二国記シリーズ 1 月の影 影の海 上下巻セット (新潮文庫)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: セット買い
 

 

 

【十二国記はじめました】魔性の子

f:id:piyopiyobooks:20200130175353j:plain

著者 小野不由美

【内容】

どこにも、僕のいる場所はない──教育実習のため母校に戻った広瀬は、高里という生徒が気に掛かる。周囲に馴染まぬ姿が過ぎし日の自分に重なった。彼を虐(いじ)めた者が不慮の事故に遭うため、「高里は祟(たた)る」と恐れられていたが、彼を取り巻く謎は、“神隠し”を体験したことに関わっているのか。広瀬が庇おうとするなか、更なる惨劇が……。心に潜む暗部が繙(ひもと)かれる、「十二国記」戦慄の序章。

 

【感想】

★★★★★

十二国記シリーズに手を出しました。ページをめくる手が止められず眠れない日が続いています。

 

最新の4巻連続刊行ということもあり、ダ・ヴィンチ十二国記特集が組まれておりました。ファンタジー物が苦手な私は今まで手を出さずにいたのですが、Netflixでアニメ版もあったので、家事しがてら流し見してたらまんまとハマりました。アニメ版は少し設定などが違っていますが、それはそれで面白かったです。

 

この魔性の子はエピソード0ということで、1から読むかこれから読むか迷いましたがとりあえずここから読んでみることに。

 

十二国記の世界じゃないんですよ。現代の日本というか、高校でのお話。

高里というちょっと変わった子が気にかかる教育実習生広瀬。自分も臨死体験しており、自分がいる世界はここではないのではないかと考えていた広瀬にとって高里は動詞なのかもと思えて気にかかる。

 

高里の周りでは怪奇現象が起こる。高里を悪く言ったり手を出したものはけがをしたり悪ければ死を迎えることも。

 

なに、これホラーなん?ファンタジー十二国記?あれ?

 

と思いますが、高里は実は十二国記ではかなりメインのキャラクターなんですね。後々わかることですが。

 

魔性の子魔性の子で、ホラー小説として面白い。しかしこれが十二国記の物語へ続く序章でもあり、とても楽しんで読むことができました。この裏側が描かれたものがまた後のエピソード8『黄昏の岸、暁の天』につながっていきます。そこまで一週間で一気読みしてしまったので休憩がてら感想をどんどんアップしていこうと思います。

 

 

魔性の子 十二国記 0 (新潮文庫)

魔性の子 十二国記 0 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/06/27
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

 

 





 

【乗ってる電車が事故っても、津波でも無事生還】世界一周ホモのたび (本当にあった笑える話)

f:id:piyopiyobooks:20200130172741j:plain

原作 サムソン高橋 漫画 熊田プウ助

【内容】

楽園(ハッテン場)を求めて世界を駆け巡る!! タイ、韓国、ドイツ、クロアチアハンガリー、バリ、台湾……。ホモライターによる異色の旅行コミックエッセイ!!
ホモライター・サムソン高橋が体当たりで体験した海外のあんな事、こんな事! ホットな情報が盛りだくさん!!

 

【感想】

★★★☆☆

今、十二国記を読んでいます。感想は少しずつアップしようと思いますが、最新4巻に入る前に読んだ口直し的マンガ。友人に借りた本です。口直しの味がすごすぎました。これで無事私は泰国編に入れるのかな・・・(笑)

 

旅本って自分でなかなかいかなさそうな国や場所を回る人の本を読むのって世界が広がるようで楽しいです。しかしこの本は一筋縄ではいかない・・・だってゲイのライターによるハッテン場情報がたくさん載った本なのだから!

 

今流行り?のBL好きさんにはお勧めしない本です。美しい男子同士のカラミなんてものはありません。だって、この作者さん、デブ、フケ専なんだもの!ひたすら熊を求める人だから!

 

世界各国のハッテン場をめぐるのですがちょこちょこ有益な情報も。

台湾の高雄、昔友人と言った時は電車(2時間)で行ったのですが、高速バス(5時間)だとあんな夢のような社長椅子でいけるんですね!是非今度はそっちで行ってみたい!!!とか美味しいお酒情報とか。

 

いやもうハッテン場情報には負けるんですけれど。すごすぎて。

しかもこの作者さん、タイで泳いでる時に津波に遭遇。流されてぼろぼろになってもしぶとく生き残る。そして電車が事故って死者が出てても無事!あっぱれ、強運!

濃ーーーい旅情報ですが、マンガがわりとかわいらしいかんじなのでその濃さをいい感じに薄めてくれています。

 

自分では絶対行けない場所情報、世界が広がりすぎました。

 

 

世界一周ホモのたび (本当にあった笑える話)

世界一周ホモのたび (本当にあった笑える話)

 
世界一周ホモのたび 狂 (本当にあった笑える話)

世界一周ホモのたび 狂 (本当にあった笑える話)

 

 

 

【元SDN48のおっさんとの同棲生活日記】人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした

f:id:piyopiyobooks:20200120225533p:plain

 

著者 大木亜希子

【内容】

【本を読むことはとても楽しい】読書をプロデュース 読み方を変えれば世界が変わる!

f:id:piyopiyobooks:20200120224756p:plain

著者 角田陽一郎

【内容】

著者はTBSの人気プロデューサーとして「さんまのSUPERからくりTV」「中居正広金スマ」などを手掛けました。そんな著者のオフィスは本棚に囲まれる一方、なんとテレビがありません。
無数の本を読むことで想像力を養い、教養を高め、仕事にも活かしてきたことで、人生の幅が広がり、ますます仕事にも還元されていったからです。

しかし今、読書をしない人、しなくなった人が増えています。そこで著者は自身の読書術「バラエティ読み」(速読もメモも不要、ジャケ買い積読を推奨)を公開し、どのように読書をセルフプロデュースすればいいのかを提言します。

また、本書ではビジネス書に限らず、小説やマンガも含め、80冊もの書籍をご紹介しています。何より新書です。岩波新書中公新書ブルーバックス講談社現代新書の各編集長とも対談させて頂きました。

読書の価値観が変わる本書で、新しい世界を体感してみてください!

【目次】
第1章 なぜ僕たちは今、本を読まないと死んでしまうのか?
第2章 どんな人にとっても、読書は「いいこと」しかない
第3章 仕事でもっとも大事な「想像力」は小説で磨ける
第4章 僕たちは今後、どのような読書をすればいいのか?
第5章 読む本に迷ったら、まず新書を手にしよう

 

【感想】

★★★★☆

普段から読書をしない人や、読書をするのが苦手、面白くないと思っている人に読んでもらいたい本です。


でもそういう人たちはこの本を絶対読まないと思うので、われら本の応援団、ネットギャリーの人など普段からよく本を読む人がこれを読んでかみ砕いて読書の良さを本を読まない人に伝播していくための本かなと思いました。

やはり、本を読む人と読まない人では意外と差が出るんですよ。知識もそうですが、想像力。人に対する想像力が欠けている人、結構いると思いますがそういう人たち結構本読んでないですね。

 

本を読むことはいいことですしとても楽しいです。

本屋さんがどんどんなくなっていてとても心が痛くなります。小さい頃から本屋さんや図書館が大好きでした。本屋さんのお薦めとかポップとかレイアウトとか見るだけでも楽しい。

ぜひいろんな人に読書好きになってもらいたいです。


新書の紹介もされていましたが、私は普段そこまで新書を読まないので(大学の時はやたら読んでいましたが)面白そうだな、と共に出版社によってこういう風になっているのねなんてことが知れてとても楽しめました。

 

読書好きの皆さん、この本を読んで家族や友達に読書は楽しいということをアピールしていきましょう。

 

読書をプロデュース

読書をプロデュース

 

 

【今どきの世渡りはこんな感じ】まんがでわかる 頭に来てもアホとは戦うな!

f:id:piyopiyobooks:20200120223250p:plain

著者 田村 耕太郎 

【内容】

シリーズ累計75万部を突破した『頭に来てもアホとは戦うな!』がついにマンガ化!

企画営業部で働く入社4年目のひとみ。しかし、社内は意見がころころ変わる人、嫉妬で足を引っぱる人、理不尽なアホばかり。ひとみは、コミュニケーションコンサルタント・梶から「厄介な人物を動かす方法」を教えてもらうことに……。アホがみるみる味方になる最強のテクニックが、 楽しく、カンタンにわかります!

●目次

プロローグ アホと戦うのは人生の無駄 

Chapter1 成功者はなぜ戦わないのか? 

Chapter2 アホにはやられたフリを! 

Chapter3 アホと上手に付き合いなさい! 

Chapter4 アホを味方につけてこそ! 

Chapter5 アホに左右されずに自分の人生を取り戻せ!

 

【感想】

★★★★☆

アホは相手にしない方がいいとは思いますが、仕事の仲間などはどうしてもうまくやっていかなくてはなりません。

アホな年上の人と付き合うにはこの漫画のように戦わず、持ち上げてそれでこちらの手のひらで転がしていくということがいいと思いますし私もそうしています。

 

もともと私は温和なほうでやたらめったら苛つくことはないのですが、

最近やはり目に余るというかうーんと思ってしまうのは、この本の対処だと微妙な若い人たち・・・。

 

あまりに厳しくするとすぐやめたり文句を言って改善することもないし、褒めたら褒めたで調子に乗って「私はすごい」となり改善ももちろんしない。まちがっていることを指摘すると「私は間違っていません、インターネットでこういう風に書いてありました」など非を認めない。

 

こういった人が多くいて、私はどっちかというとこの人たちに対する扱い方を知りたいです。

私は最初に働いたところが女ばかりの職場でわりと法律に関わったりする仕事も多かったので間違いは許されず、間違いそうになると先輩たちに注意されたり対応も指導されたりと、厳しくされたもののかなり現在よかったなあと思います。その時の職場で私が後輩に指導するときも、同じ間違いをしなければその場では叱るもののその後根に持つこともないという感じでした。

 

が、現在違う職場ですが新人さんに対してどうしてもそういう対応ができず軽く注意すると「はーい!」と軽く返事をしてくれ、同じことを繰り返し間違えるのでまた注意しても「はーい!」と元気なのはいいのですが全く反省せず、もう少しはっきり説明しながら注意すると「むかつく」→「やめる」に結びつくので逆に厳しくしてごめんねとこちらが謝罪しないといけなくなり、悶々とします。

次はこういった今どきの若者に対する対処法を教えてほしいなと思いました。

「モンスター社員の取扱説明書」を読めばいいのかな。