プロフェッショナルな読者 グッドレビュアー 500作品のレビュー 80% VIPメンバー NetGalley.JPベスト会員2021

ぶくぶくブックレビュー

読んだ本のレビューを書いています。

【現役司法修習生の方が書く法廷ミステリー】 法廷遊戯

f:id:piyopiyobooks:20200622063950p:plain

著者 五十嵐 律人 

【内容】

第62回メフィスト賞受賞作!

法律家を志した三人の若者。 一人は弁護士になり、一人は被告人になり、一人は命を失った――謎だけを残して。



法曹の道を目指してロースクールに通う、 久我清義(くがきよよし)と織本美鈴(おりもとみれい)。
二人の“過去”を告発する差出人不明の手紙をきっかけに、 彼らの周辺で不可解な事件が続く。
清義が相談を持ち掛けたのは、異端の天才ロースクール生・結城馨(ゆうきかおる)。
真相を追う三人だったが、それぞれの道は思わぬ方向に分岐して――?

2020年3月、エンタメ界に激震をもたらす長編法廷ミステリー 。

 

【感想】

★★★★☆

最初の方は一体どういう展開になっていくんだろうと淡々と読み進めていましたが、
馨が死んでからの怒涛の展開で急に面白くなってから一気読みしました。

現役司法修習生の方の作品だそうで、まだ新人さんとは思えない筆致で、どんどん文章に飲まれていきました。

 

無辜ゲームでいつも審判をする天才の馨。そして謎のイヤガラセ。

ある日馨がナイフで胸を刺されて死亡。そこにいたのは返り血を浴びた美鈴。

馨はなぜ亡くなったのか、本当に美鈴が殺したのか。


馨の思惑が全然読めなくて、美鈴もなかなか真実を明かしてくれない。


ただひたすら「無辜の制裁」という言葉だけが頭に残って、最後の展開に「なるほど、そういうことなのか」と納得。


さらにそれだけでは終わらない展開に非常に満足した一冊でした。

 

 

法廷遊戯

法廷遊戯

  • 作者:五十嵐 律人
  • 発売日: 2020/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

【読みたい本が絶対見つかる】 人生を狂わす名著50

f:id:piyopiyobooks:20200616015746p:plain

著者 三宅香帆 

【内容】

作家 有川 浩 推薦!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作品の芯を射貫かれた。

予断のない読み筋が清々しく、ありがたい。

人生狂わせちゃったみたいで、ごめんなさい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


知らない本が知れる。知っている本は、もっとおもしろくなる!


ノーベル文学賞を受賞された カズオ・イシグロの『わたしを離さないで』の書評も収録されています! ★

著者は23歳。現役の京大院生。

文学研究をするかたわら、京都天狼院で書店員として働く文学マニアの女の子。


この本は、『京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」 と思う本ベスト20 を選んでみた。 《リーディング・ハイ》』

というタイトルで「天狼院書店」のウェブサイトに掲載され、

2016年、年間はてなブックマーク数ランキングで第2位となり、

本好きのSNSの間で大反響を呼んだ記事をもとに書かれたブックガイドです。


著者の三宅香帆さんは言います。


「実際リストをつくってみると、やっぱり「読んだ後、明確に自分の見ている世界が変わった本」のリストになったなぁ、と思います。

「狂う」って、「世界の規範から外れる」ことだと思うのですが、

どうしても社会や世界に流されることのできなくなる本たちを選んでみました。」


外国文学から日本文学、漫画、人文書まで、人生を狂わされる本を50冊選書。

その一つひとつに確かな紹介文が書かれています。

加えて「文学研究」の視点で、50冊それぞれに「その次」に読みたい本を3冊ずつ紹介。


本書には合計200冊の名著が紹介されています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【本書をおすすめする方】


・人生を狂わせるくらいおもしろい本と出会いたい人

・「次に読む本」がなかなか見つからない人

・最近おもしろい本と出会ってないな〜と思う人

・この頃本を読んでない人

・子どもに本を読んでほしい! と思う人

・本好きの友達へのプレゼントを探している人

・入学・卒業祝いのプレゼントを探している人

・他の人がどんな本をどんなふうに読んでいるのか気になる人

・雑誌の「本特集」をいつも楽しみにしている人

 

【感想】

★★★★★

今まで読んだ書評の中で一番面白かったです。
なんといってもタグが秀逸!読んだことがある本もありましたが、そのコメントにうんうん!そうなんだよー!と共感しかなかったです。海外文学はなんとなく入り込みづらくあまり読んだことがないのですが、これは面白そうだ!という本もいくつかありましたのでメモしました。

 

有川浩さんの『図書館戦争』に対する「甘やかさない」というコメントはもうその通り!という感じでした。大好きなんですよね。図書館戦争

 

読んでみたい本第一位は川端康成眠れる美女』です。
まずこれハッシュタグが最高です。#老人がひたすら眠る女の子と添い寝#変態になりたいときに読もうとか、
もうこれだけで読んでみたい気持ちが湧き起こる。

 

他に海外文学ではアゴタ・クリストフ悪童日記』。海外文学苦手だけど是非読んでみたいと思いました。

 

そして大好きな俵万智『チョコレート語訳 みだれ髪』。俵万智さん昔から大好きで『チョコレート革命』も買いました。この本も絶対買います。

 

そして気になったのはぼおるぺん古事記。言語で漫画とか気になりすぎてしょうがない。

 

私も是非人生を狂わせる本に出会ってみたいです。

 

 

人生を狂わす名著50(ライツ社)

人生を狂わす名著50(ライツ社)

  • 作者:三宅香帆
  • 発売日: 2017/09/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

【是非子供と読んで考えてほしい】からだをたすける道具 あったらいいな、こんな義足 

f:id:piyopiyobooks:20200604190538p:plain

著者 斎藤多加子

【内容】

 

【感想】

★★★★★

なんとなく健常者からすると話題にするのもタブーな感じもしていた義足。
これは是非子供たちとシェアしたい!と思いました。

粘土絵でかわいい感じにしてあり、そして何より面白い!
カッコイイ義足や身長の高さを変えることもできるなど、知らなかったこともたくさん。
そして義足の人と一緒に行動するときにどんなことに気を付けたらいいかもわかる。
とてもよい本でした。

 

 

 

【ツイッターもYoutubeもいいけれど、手元にすぐあると便利なのはやっぱり本】リュウジ式 悪魔のレシピ

f:id:piyopiyobooks:20200604185649p:plain

著者 リュウ

【内容】

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ】 

・「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞

日本テレビ世界一受けたい授業」出演

・あの奇跡の「じゃがアリゴ」を発明した料理のお兄さん

Twitterフォロワー100万人突破! 

 

制作期間1年超え。バズレシピ作家「リュウジ」渾身の決定版となるレシピ本。

Twitter未公開の「秘蔵レシピ」が満載です! 

 

ーーー

 

「悪魔のレシピ」ってどんなレシピ? 

 

悪魔的においしいのにとんでもなく実用的! 

を目指しました。

 

1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに

→つまり、存在が悪魔

2「.最短で、最高の味」が作れることを考え抜きました

→工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。

3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです! 

→つまり、「天使のレシピ」が116品中58品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。

 

たとえば

 

・エビの下処理いらずであの甘辛味が食べられる! 「エビシューマイ・チリ」

・「大葉の浅漬け」大葉を白だしに漬けるだけで最強のごはんの友が完成! 

・食材ぜんぶレンジでチンするだけで最高級レストランの味に「半熟カマンベールカルボナーラ

・「キャベツのステーキ」焼くだけでキャベツがごちそうになる! 

・この見た目とボリュームで太らないおかず!? 「マーボーバーグ」

・「ブロッコリー&エリンギの唐揚げ」野菜は唐揚げにするがおいしくて食べ応えあります! 

 

全116品です。

 

【感想】

★★★★★

ツイッターで話題になっていて、私も何度となく彼のレシピを作ってみました。

最近はサイトも作られて、無料でリュウジさんのレシピが検索できます。

bazurecipe.com

とても便利。

ツイッターだとなかなかほしいレシピを探すのは難しいので、こういった検索できるものがあると非常に便利です。

 

そしてどれも簡単で美味しい!

 

最近ニラがアジアショップにないので作ってないのですが、ニラが入荷されたら壺ニラを絶対作りたいと思います。こんなん絶対美味しいに決まってる。

 

最近作ったのは豚とキャベツでつくる最強春キャベツ丼。これ大ヒットで何回も作ってます。レモンがさっぱりとしていて美味しい。丼にしなくてもこれだけで美味しい。

 

Youtubeを見てるとずっと飲んでいて、めっちゃゆかいなお兄さんですが、どのレシピも最高に簡単で最高においしいので、是非作ってもらいたいです。

 

いちいちパソコンやケータイでレシピを見るのが面倒くさいので、レシピ本はとても便利ですね。

 

 

 

 

 

 

【遠い未来の世界で、仕事というものについて考える】タイタン

f:id:piyopiyobooks:20200604184839p:plain

著者 野崎まど

【内容】

 

【世界の子供たちの生活を見比べてみよう】世界のくらし 日本・韓国・インドネシア

f:id:piyopiyobooks:20200604183631p:plain

f:id:piyopiyobooks:20200604183658p:plain



f:id:piyopiyobooks:20200604183645p:plain

【内容】

世界各地の人々のくらしを紹介するシリーズ。「食と習慣」や「学校生活」など、12のテーマごとに解説。各国のくらしをテーマごとに比較すると、世界のくらしについてより深く学ぶことができます。また、現地で撮りおろした写真を豊富に掲載。紙面にはQRコードがついていて、特設サイトにアクセスすると、関連動画や書籍に掲載していない写真を見ることもできます。

<12のテーマ項目>

自然と気候/国のあらまし/住居と習慣/食と習慣/まちとくらし/学校生活/子どもの遊び/スポーツ・娯楽/行事と冠婚葬祭/くらしの多様性/SDGsとくらし/海外との関係

<巻構成>

1 日本  常見藤代/文・写真  アルバロ・エルナンデス/監修

2 韓国  関根淳/文・写真  李香鎮/監修

3 中国  吉田忠正/文・写真  藤野彰/監修

4 モンゴル  関根淳/文・写真  尾崎孝宏/監修

5 ネパール  吉田忠正/文・写真  藤倉達郎、ジギャン・クマル・タパ/監修

 

【感想】

★★★★★

各国の気候や生活様式、文化などが写真がたっぷりと入っていてまとめられている本です。海外旅行に行くときに、子供に読ませてもよさそう。

 

各国の家の中の様子、学校での生活なども詳しく書かれています。

日本で紹介されているのは両親ともお医者さんの都内に一軒家を持つ家族。お風呂はヒノキ風呂!セレブ!これ、普通の生活様式というにはあまりにも偏っているとは思うんですが。

 

韓国も面白かったです。最近Netflixで「愛の不時着」にハマり、「トッケビ」「梨泰院クラス」「アルハンブラ宮殿の思い出」「ザ・キング」とどんどん見ている影響で韓国に興味津々!キムチ冷蔵庫なんてものがあるんだー!などととても面白い発見がありました。

 

そして行ったことのない国、インドネシア。タイまでなら行ったことあるんですが、トイレ・お風呂に私はここはちょっと無理だなあーなんて。あとは家の中に井戸があったり、人口が思いのほか多かったり、宗教が国民の義務で制服のスカート丈も宗教によって違っていたり。

 

シリーズ揃えて学校の図書館に置いてあったらいいなと思いました。

 

 

 

現地取材! 世界のくらし Aセット(全5巻)

現地取材! 世界のくらし Aセット(全5巻)

  • 発売日: 2020/04/03
  • メディア: 大型本
 

 

現地取材! 世界のくらし Bセット(全5巻)

現地取材! 世界のくらし Bセット(全5巻)

  • 発売日: 2020/04/03
  • メディア: 大型本
 

 

【本当の恐怖を味わいたい方へ】修羅の家

f:id:piyopiyobooks:20200421044311p:plain

著者 我孫子武丸

【内容】

『殺戮にいたる病』を凌ぐ驚愕作!

簡易宿泊所で暮らす晴男はレイプ現場を中年女性・優子に目撃され、彼女の家につれていかれる。そこには同じ格好をした十名ほどが「家族」として暮らしていた。おぞましい儀式を経て一員となった晴男は、居住者は優子に虐待されていることを知る。
一方、区役所で働く北島は、中学時代の初恋相手だった愛香と再会し「家族」での窮状をきく。北島は愛香を救い出す可能性を探るが、“悪魔”が立ちはだかる。

 

【感想】

★★★★☆(怖すぎて)

我孫子 武丸氏の本は『殺戮に至る病』を最初に読んで「ただただすごい!」と思い、『8の殺人』を友人から借りて読んであわれ木下!とか思いつつも面白く、その後NetGalleyにて『凛の弦音』を拝読し素敵な作品だなと思い、幅広いミステリーを書く方だなと思いました。

 

『修羅の家』はもう、『凛の弦音』書いた人とは思えない、最初から最後まで恐ろしい作品。そしてさらに途中で「え!!!????」「ちょっと待って?」「どういうこと」と思う展開が訪れ、この「ハルオ」と共に自分の頭もおかしくなっていくような感覚を覚えました。語り手が2人(晴男と北島)いるんですが、あれ??????待って???となります。

 

とにかく戦慄ということばがふさわしい作品です。

 

読み始めたらもう止めることはできませんがもうとにかく怖くて怖くて、恐怖で震えます。

ホラーが好きな方にお薦め!!

 

二度目読み返す自信がまだないです。

 

 

修羅の家

修羅の家

  • 作者:我孫子 武丸
  • 発売日: 2020/04/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

この作品が好きならこの有名作品も!

 

新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)

新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)

 

 

 こっちは雰囲気が変わって面白い。

凜の弦音

凜の弦音

  • 作者:我孫子武丸
  • 発売日: 2018/10/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 個人的に好きでした。

新装版 8の殺人 (講談社文庫)

新装版 8の殺人 (講談社文庫)